雪模様の中、にんじん、ネギの収穫
本日もまたまた(まだまだ?)雪模様の新潟です。
融けたといっても雪はあるので、雪を除けつつの収穫。
通常より時間が倍はかかります。
写真は収穫した人参と、それを洗っている様子です。
収穫した人参はすぐに洗うと水との温度差と振動でパリっと割れてしまうので、普段は1日ほど時間をおいてから洗うのですが、今日の雪は積もりそうな気配。すると、外に置いてある人参洗い機では洗えなくなりそうなので、収穫した今日のうちに水をかけて洗いました。コンテナ内の人参のオレンジ色が見える部分は水をかけた部分です。
本当は雪の中の収穫風景を撮ろうかと思っていたのですが、極寒の中、防寒手袋を外すのが億劫で、結局撮らずじまい。洗い場での写真のみになってしまいました^^;
今年の1月は、雪の日が多かったです。畑に入れない日が多く、こんな感じの冬は営農を始めてから初めてで、雪が多い場合の冬をどう過ごすか考えなくてはいけないなと思いました。
2月はいつもの天候に戻って欲しいものです。