玉ねぎの定植!
先日、自分達の畑にたまねぎの定植を行いました。
定植した苗の数は3000本程。
玉ねぎはある程度長い期間畑で育てるため、
草が生えないように黒色のビニールを敷いてから苗を植え付けました。
写真で見る苗は定植直後で、「クター」となっていますが、根付くと元気よく成ります。
今回植えた玉ねぎは、出来るだけ葉玉ねぎの状態で出荷する予定です。
葉玉ねぎは玉ねぎになる前の状態で、葉っぱは小さなネギ、根部分には小さな玉が出来ています。葉っぱも小さな玉も全部食べられます。
春の一時期しか食べられない旬の味覚です。
関東に住んでいる頃はスーパーではあまり出回っておらず、食べる機会がありませんでしたが、新潟では春の味覚としてよく出回っています。味はとても甘くて美味しく、私は炒めたり、卵とじにしたり、味噌汁に入れたりするのが好きです。
冬の気候に負けず、元気に美味しく育ってもらいたいですね。
将大